上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
このサイトは、VT(フランスのワーキングホリデー)メーカー及びこの制度に興味を持っている方へ、いち早く現地からの情報を発信するために作られました。スポンサーサイト東北地方太平洋沖地震被害に対する義援金の受付について3月24日付「在仏日本国大使館メールマガジン 臨時号」より 東北地方太平洋沖地震被害に対する義援金の受付に関する情報を転載します。 在仏の皆さんは、フランス人に「何かできることはないか」と聞かれる機会も多いと思います。 現地の物流システムは回復しつつあるとはいえ、個人的に支援物資を送付するのはまだ避けた方が良いと思われます。 支援を申し出てくれた方々には、義援金の受付について知らせてあげてはいかがでしょうか。 (フランス語の案内はこちら) ------------------------------------------------ 東北地方太平洋沖地震被害に対する義援金の受付について (在フランス日本国大使館) 今次東北地方太平洋沖地震に際し、各国政府、民間団体、個人の皆様から義援金のお申し出がなされています。広範に数多くの方が被災された大規模災害に際して、日本及び日本人に対するあたたかい連帯の気持ちに感謝致します。 ◎口座の開設について これら外国の個人,企業の皆さまからのご寄付を受け付けるため,在仏日本国大使館は専用の口座を開設いたしました。なお、同口座に集まった義援金については日本赤十字社に寄付される予定です。振り込み先は以下のとおりです。なお,日本国内への送金をご希望の方は,下部に記載のある日本赤十字社の口座にお振り込みいただければ幸いです。 Nom du bénéficiaire: Ambassade du Japon IBAN: FR76 4124 9000 0100 0007 9624 179 Bic code ou Swift code: BOTKFRPX Code banque: 41249 Code guichet: 00001 Numéro de compte: 00000796241 Clé Rib: 79 Nom de la banque: The Bank of Tokyo Mitsubishi UFJ, Ltd. Nom du guichet: Paris Branch ◎小切手(及び現金)での義援金の受け付けについて 在仏日本大使館では,小切手(及び現金)での義援金の受け付けも行っております。小切手(ユーロ建て)の場合は,受取人を「Ambassade du Japon」と記載いただき,郵送(送付先:7 Avenue Hoche 75008 Paris 大使館義援金担当宛)いただくか,または領事窓口までお持ちいただければ幸いです。このように受け付けた義援金は、上記の口座に入金の上、日本赤十字社に寄付される予定です。なお,ご要望に応じて大使館の受領レターを発行しておりますので,ご希望の方は,受領レターを必要とする旨,及びレター送付先をお知らせいただけますようお願いいたします。 また、フランス当局の御協力を得て、義援金については所得税又は法人税の寄付金控除の適用対象となる見込です。(詳細は大使館ホームページに掲載いたします。) ◎日本赤十字社へ直接送付することを希望される場合の送付先 注: ・義援金は、日本赤十字社より被災した自治体の義援金分配委員会に送付され、同委員会を通じて被災者に義援金として支払われます。 ・領収書が必要な場合には、払込書の備考の欄にその旨を明記してください。 Name of Bank: Sumitomo Mitsui Banking Corporation Name of Branch: Ginza Account No.: 8047670(Ordinary Account) SWIFT Code: SMBC JP JT Payee Name: The Japanese Red Cross Society Payee Address: 1-1-3 Shiba-Daimon Minato-ku, Tokyo JAPAN なお、在ストラスブール総領事館、在マルセイユ総領事館及び在リヨン出張駐在官事務所におきましても義援金受付を行っておりますので、詳細は各館ホームページをご覧下さい。 在フランス大使館 在ストラスブール総領事館 在マルセイユ総領事館 在リヨン出張駐在官事務所 スポンサーサイト
コメントコメントの投稿トラックバック | |